昭和2〜昭和14年 | 昭和15〜昭和39年 | 昭和40年〜 |
場所 | 数 | 設立 | 相続・改称 | 消滅 |
---|---|---|---|---|
40・1 | 25 | 追手風(清水川元) | ||
小野川(錦華山) | ||||
湊川(十勝岩) | ||||
42・3 | 26 | 九重(千代の山) | ||
42・7 | 26 | 木村瀬平(桂川→清勢川) | ||
43・3 | 26 | 出羽海(出羽ノ花國→佐田の山) | ||
44・1 | 26 | 時津風(双葉山→鏡里) | ||
44・3 | 26 | 時津風(鏡里→豊山勝) | ||
44・9 | 25 | 谷川(八幡野) | ||
44・11 | 25 | 立浪(羽黒山政→羽黒山礎) | ||
45・11 | 26 | 鏡山(柏戸11) | ||
46・3 | 26 | 春日山(名寄岩→大昇) | ||
46・9 | 27 | 立田川(鏡里) | 高砂(前田山→朝潮 4) | |
47・1 | 28 | 大鵬(大鵬) | ||
47・5 | 29 | 君ケ浜(鶴ケ嶺昭) | 井筒(鶴ケ嶺道→星甲昌) | |
48・3 | 28 | 中川(清惠波) | ||
49・5 | 29 | 高田川(前の山) | 井筒→陸奥(星甲昌) | |
49・9 | 30 | 井筒(北の富士) | 佐渡ケ嶽(琴錦登→琴櫻) | |
50・3 | 29 | 間垣(清水川明) | ||
50・5 | 29 | 二所ノ関(佐賀ノ花→十勝岩) | ||
50・11 | 31 | 大鳴戸(高鉄山) | 朝日山(二瀬山→若二瀬) | |
押尾川(大麒麟) | ||||
51・5 | 31 | 友綱(巴潟→一錦) | ||
51・9 | 31 | 二所ノ関(十勝岩→金剛) | ||
52・5 | 31 | 伊勢ケ濱(照國→清國) | ||
52・11 | 30 | 九重(千代の山→北の富士) | 井筒(北の富士) | |
53・1 | 30 | 君ケ浜→井筒(鶴ケ嶺昭) | ||
宮城野(吉葉山→廣川) | ||||
53・7 | 31 | 熊ケ谷(芳野嶺) | ||
54・5 | 32 | 安治川(陸奥嵐) | ||
54・9 | 32 | 若松(鯱ノ里→房錦) | ||
55・3 | 33 | 大島(旭國) | ||
56・3 | 34 | 放駒(魁傑) | 花籠(大ノ海久→輪島) | |
56・9 | 35 | 武蔵川(三重ノ海) | ||
57・3 | 36 | 藤島(貴ノ花利) | ||
57・11 | 35 | 高嶋(三根山) | ||
58・1 | 36 | 湊(豊山広) | 伊勢ノ海(柏戸10→藤ノ川豪) | |
59・1 | 37 | 間垣(若乃花 2) | ||
59・11 | 37 | 三保ケ関(増位山 6→増位山 7) | ||
61・1 | 37 | 北の湖(北の湖) | 花籠(輪島) | |
61・3 | 38 | 東関(高見山大) | ||
61・5 | 38 | 大山(松登→大飛) | ||
61・7 | 38 | 中村(富士櫻) | 大山(大飛) | |
62・5 | 39 | 尾車(琴風) | ||
62・11 | 39 | 片男波(玉乃海→玉ノ富士) | ||
63・5 | 39 | 立田川(鏡里→青ノ里) | ||
63・11 | 39 | 高砂(朝潮 4→富士錦) | ||
平成元・1 | 40 | 峰崎(三杉磯拓) | ||
元・3 | 41 | 鳴戸(隆の里) | ||
元・5 | 42 | 甲山(大雄) | 友綱(一錦→魁輝) | |
元・7 | 42 | 宮城野(廣川→竹葉山) | ||
2・1 | 42 | 春日野(栃錦→栃ノ海) | ||
2・3 | 44 | 玉ノ井(栃東知) | 若松(房錦→朝潮 5) | |
松ケ根(若嶋津) | ||||
2・9 | 43 | 春日山(大昇) | ||
3・3 | 43 | 陸奥(星甲昌→星岩涛) | ||
4・5 | 44 | 式守秀五郎(大潮憲) | 九重(北の富士→千代の富士) | |
4・11 | 45 | 花籠(太寿山) | ||
5・3 | 45 | 入間川(栃司) | 二子山(若乃花 1→貴ノ花利) | 藤島(貴ノ花利) |
5・5 | 46 | 高島(高望山) | 安治川(陸奥嵐→旭富士) | |
5・7 | 47 | 荒磯(二子岳) | ||
5・11 | 48 | 八角(北勝海) | ||
6・5 | 48 | 井筒(鶴ケ嶺昭→逆鉾伸) | ||
6・7 | 49 | 二十山(北天佑) | ||
6・11 | 50 | 阿武松(益荒雄) | ||
7・1 | 50 | 桐山(黒瀬川国) | 大鳴戸(高鉄山) | |
8・3 | 50 | 出羽海(佐田の山→鷲羽山) | ||
8・7 | 49 | 熊ケ谷(芳野嶺) | ||
9・1 | 49 | 鏡山(柏戸11→多賀竜) | ||
9・5 | 49 | 朝日山(若二瀬→大受) | ||
9・9 | 50 | 春日山(春日富士) | ||
10・1 | 50 | 陸奥(星岩涛→霧島) | ||
10・7 | 51 | 中立(両国12) | ||
10・11 | 52 | 追手風(大翔山) | ||
11・3 | 53 | 武隈(黒姫山) | 立浪(羽黒山礎→旭豊) | |
11・7 | 54 | 芝田山(大乃国) | ||
12・3 | 54 | 田子ノ浦(久島海) | 木村瀬平(清勢川) | |
12・11 | 53 | 立田川(青ノ里) | ||
14・3 | 52 | 高砂(富士錦→朝潮 5) | 若松(朝潮 5) | |
14・7 | 52 | 荒汐(大豊) | 甲山(大雄) | |
14・9 | 52 | 時津風(豊山勝→双津竜順) | ||
15・1 | 53 | 錦戸(水戸泉) | ||
15・3 | 53 | 中立→境川(両国12) | ||
春日野(栃ノ海→栃乃和歌) | ||||
16・1 | 54 | 木村瀬平(肥後ノ海) | 大鵬(大鵬)→大嶽(貴闘力) | |
16・3 | 55 | 錣山(寺尾) | 二子山(貴ノ花利)→貴乃花(貴乃花光) | |
16・5 | 54 | 武隈(黒姫山) | ||
16・9 | 54 | 宮城野(竹葉山→金親) | ||
16・11 | 55 | 千賀ノ浦(舛田山) | ||
17・5 | 54 | 押尾川(大麒麟) | ||
17・11 | 54 | 佐渡ケ嶽(琴櫻→琴ノ![]() |
||
18・7 | 53 | 二十山(北天佑) | ||
18・9 | 54 | 尾上(濱ノ嶋) | ||
18・11 | 54 | 伊勢ケ濱(清國→和晃) | ||
19・3 | 53 | 伊勢ケ濱(和晃) | ||
19・11 | 53 | 時津風(双津竜順→時津海) | ||
20・1 | 53 | 安治川→伊勢ケ濱(旭富士) | ||
20・11 | 52 | 荒磯(二子岳) | ||
21・7 | 52 | 東関(高見山大→潮丸) | ||
21・9 | 52 | 高田川(前の山→安芸乃島) | ||
玉ノ井(栃東知→栃東大) | ||||
22・3 | 52 | 片男波(玉ノ富士→玉春日) | ||
22・7 | 51 | 大嶽(貴闘力→大竜忠) | 木村瀬平(肥後ノ海) | |
22・9 | 51 | 湊(豊山広→湊富士) | ||
22・11 | 51 | 藤島(武双山) | 武蔵川(三重ノ海) | |
23・1 | 51 | 宮城野(金親→竹葉山) | ||
23・5 | 50 | 桐山(黒瀬川国) | ||
23・7 | 49 | 高島(高望山) | ||
23・11 | 49 | 伊勢ノ海(藤ノ川豪→北勝鬨) | ||
鳴戸(隆の里→隆の鶴) | ||||
24・3 | 48 | 春日山(春日富士→濵錦) | 田子ノ浦(久島海) | |
24・5 | 48 | 木村瀬平(肥後ノ海) | 大島(旭國) | |
24・7 | 47 | 花籠(太寿山) | ||
25・1 | 46 | 式守秀五郎(大潮憲→北桜) | 中村(富士櫻) | |
25・3 | 44 | 二所ノ関(金剛) | ||
放駒(魁傑) | ||||
25・5 | 44 | 武蔵川(武蔵丸) | 間垣(若乃花 2) | |
25・11 | 43 | 三保ケ関(増位山 7) | ||
26・1 | 43 | 鳴戸→田子ノ浦(隆の鶴) | ||
26・3 | 44 | 浅香山(魁皇) | 出羽海(鷲羽山→小城ノ花昭) | |
27・1 | 44 | 松ケ根→二所ノ関(若嶋津) | ||
27・3 | 43 | 朝日山(大受) | ||
28・1 | 43 | 北の湖(北の湖)→山響(巌雄) | ||
28・5 | 43 | 千賀ノ浦(舛田山→隆三杉) | ||
28・7 | 44 | 朝日山(琴錦功) | ||
28・9 | 44 | 九重(千代の富士→千代大海) | ||
28・11 | 43 | 春日山(濵錦) | ||
29・3 | 44 | 中川(旭里) | ||
29・5 | 45 | 鳴戸(琴欧洲) | ||
29・7 | 45 | 友綱(魁輝→旭天鵬) | ||
30・3 | 46 | 西岩(若の里) | ||
30・5 | 47 | 二子山(雅山) | ||
30・11 | 46 | 貴乃花(貴乃花光) | ||
令和元・11 | 45 | 阿武松(益荒雄→大道) | 井筒(逆鉾伸) | |
2・1 | 45 | 東関(潮丸→未定) | ||
2・3 | 45 | 東関(未定→高見盛) | ||
2・7 | 44 | 荒汐(大豊→蒼国来) | 中川(旭里) | |
3・1 | 44 | 高砂(朝潮 5→朝赤龍) | ||
千賀ノ浦→常盤山(隆三杉) | ||||
3・3 | 44 | 時津風(時津海→土佐豊) | ||
3・5 | 42 | 東関(高見盛) | ||
峰崎(三杉磯拓) | ||||
3・9 | 42 | 荒磯(稀勢の里) | 鏡山(多賀竜) | |
4・1 | 42 | 二所ノ関(若嶋津)→放駒(玉乃島新) | ||
荒磯→二所ノ関(稀勢の里) | ||||
4・3 | 43 | 武隈(豪栄道) | 友綱→大島(旭天鵬) | 尾車(琴風) |
押尾川(豪風) | ||||
4・9 | 43 | 宮城野(竹葉山→白鵬) | ||
5・1 | 44 | 安治川(安美錦) | ||
5・3 | 44 | 入間川(栃司)→雷(垣添) |
制作・著作:紅葉橋律乃介(momijibasi@yahoo.co.jp) | 場所別 入口へ | 部屋 入口へ | 銀河大角力協会入口へ |