入口 | 総理大臣別 | 優勝力士別 |
ここでは、総理大臣就任順に、誰に何回授与したかを示す。
総理大臣名の横は在任期間である。優勝力士は優勝回数順、[ ]で囲った数字が回数。総理大臣・優勝力士の敬称略。
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
北の富士[7] | 44・11、45・1、45・5、45・7、46・5、46・9、46・11 |
大鵬[6] | 43・9、43・11、44・1、44・5、45・3、46・1 |
玉乃島→玉の海[6] | 43・5、44・9、45・9、45・11、46・3、46・7 |
琴櫻[2] | 43・7、44・3 |
佐田の山[1] | 43・1 |
若浪[1] | 43・3 |
清國[1] | 44・7 |
栃東[1] | 47・1 |
長谷川[1] | 47・3 |
輪島[1] | 47・5 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
輪島[6] | 48・5、48・9、48・11、49・3、49・7、49・9 |
琴櫻[3] | 47・11、48・1、48・7 |
北の富士[2] | 47・9、48・3 |
北の湖[2] | 49・1、49・5 |
高見山[1] | 47・7 |
魁傑[1] | 49・11 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
北の湖[5] | 50・1、50・5、51・1、51・5、51・11 |
貴ノ花[2] | 50・3、50・9 |
輪島[2] | 51・3、51・7 |
金剛[1] | 50・7 |
三重ノ海[1] | 50・11 |
魁傑[1] | 51・9 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
北の湖[7] | 52・3、52・9、53・1、53・3、53・5、53・7、53・9 |
輪島[3] | 52・1、52・7、52・11 |
若三杉→若乃花[2] | 52・5、53・11 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
北の湖[5] | 54・1、54・3、54・9、55・3、55・5 |
三重ノ海[2] | 54・11、55・1 |
若乃花[1] | 54・5 |
輪島[1] | 54・7 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
千代の富士[6] | 56・1、56・7、56・11、57・3、57・5、57・7 |
北の湖[4] | 55・7、56・3、56・5、57・1 |
若乃花[1] | 55・9 |
輪島[1] | 55・11 |
琴風[1] | 56・9 |
隆の里[1] | 57・9 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
千代の富士[15] | 57・11、58・3、58・11、59・11、60・1、60・5、60・9、60・11、61・1、61・5、 61・7、61・9、61・11、62・1、62・7 |
隆の里[3] | 58・7、58・9、59・1 |
保志→北勝海[3] | 61・3、62・3、62・9 |
若嶋津[2] | 59・3、59・7 |
北天佑[2] | 58・5、60・7 |
琴風[1] | 58・1 |
北の湖[1] | 59・5 |
多賀竜[1] | 59・9 |
朝潮[1] | 60・3 |
大乃国[1] | 62・5 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
千代の富士[6] | 62・11、63・5、63・7、63・9、63・11、元・3 |
北勝海[2] | 元・1、元・5 |
旭富士[1] | 63・1 |
大乃国[1] | 63・3 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
千代の富士[1] | 元・7 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
千代の富士[3] | 元・9、2・1、2・11 |
北勝海[3] | 2・3、2・9、3・3 |
旭富士[3] | 2・5、2・7、3・5 |
小錦[1] | 元・11 |
霧島[1] | 3・1 |
琴富士[1] | 3・7 |
琴錦[1] | 3・9 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
曙[4] | 4・5、4・11、5・1、5・7 |
貴花田→貴ノ花[3] | 4・1、4・9、5・5 |
小錦[2] | 3・11、4・3 |
水戸泉[1] | 4・7 |
若花田[1] | 5・3 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
曙[3] | 5・9、5・11、6・3 |
貴ノ花[1] | 6・1 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
貴ノ花[1] | 6・5 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
貴ノ花→貴乃花[6] | 6・9、6・11、7・1、7・5、7・7、7・9 |
武蔵丸[1] | 6・7 |
曙[1] | 7・3 |
若乃花[1] | 7・11 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
貴乃花[8] | 8・3、8・5、8・7、8・9、9・3、9・7、9・9 |
若乃花[3] | 9・1、10・3、10・5 |
貴ノ浪[2] | 8・1、9・11 |
武蔵丸[2] | 8・11、10・1 |
曙[1] | 9・5 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
武蔵丸[4] | 11・3、11・5、11・9、11・11 |
貴乃花[1] | 10・9 |
琴錦[1] | 10・11 |
千代大海[1] | 11・1 |
出島[1] | 11・7 |
武双山[1] | 12・1 |
貴闘力[1] | 12・3 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
曙[2] | 12・7、12・11 |
魁皇[2] | 12・5、13・3 |
武蔵丸[1] | 12・9 |
貴乃花[1] | 13・1 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
朝青龍[18] | 14・11、15・1、15・5、15・9、16・1、16・3、16・5、16・7、16・11、17・1、 17・3、17・5、17・7、17・9、17・11、18・3、18・7、18・9 |
武蔵丸[4] | 13・11、14・3、14・5、14・9 |
魁皇[3] | 13・7、15・7、16・9 |
栃東[3] | 14・1、15・11、18・1 |
千代大海[2] | 14・7、15・3 |
貴乃花[1] | 13・5 |
琴光喜[1] | 13・9 |
白鵬[1] | 18・5 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
白鵬[24] | 19・3、19・5、19・9、25・3、25・5、25・7、25・9、26・1、26・5、26・7、 26・9、26・11、27・1、27・3、27・7、28・3、28・5、29・5、29・7、29・11 30・9、31・3、令元・11、令2・3 |
鶴竜[6] | 26・3、27・9、28・11、30・3、30・5、令元・7 |
日馬富士[5] | 25・1、25・11、27・11、28・7、29・9 |
朝青龍[3] | 18・11、19・1、19・7 |
稀勢の里[2] | 29・1、29・3 |
御嶽海[2] | 30・7、令元・9 |
照ノ富士[2] | 27・5、令2・7 |
琴奨菊[1] | 28・1 |
豪栄道[1] | 28・9 |
栃ノ心[1] | 30・1 |
貴景勝[1] | 30・11 |
玉鷲[1] | 31・1 |
朝乃山[1] | 令元・5 |
德勝龍[1] | 令2・1 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
白鵬[3] | 19・11、20・1、20・7 |
朝青龍[1] | 20・3 |
琴欧洲[1] | 20・5 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
白鵬[4] | 20・9、20・11、21・3、21・7 |
朝青龍[1] | 21・1 |
日馬富士[1] | 21・5 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
白鵬[3] | 21・11、22・3、22・5 |
朝青龍[2] | 21・9、22・1 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
白鵬[3] | 22・9、22・11、23・1 |
日馬富士[1] | 23・7 |
(表彰辞退) | 22・7、23・5 |
(挙行せず) | 23・3 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
白鵬[4] | 23・9、23・11、24・3、24・11 |
日馬富士[2] | 24・7、24・9 |
把瑠都[1] | 24・1 |
旭天鵬[1] | 24・5 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
照ノ富士[3] | 令3・3、令3・5、令3・9 |
正代[1] | 令2・9 |
貴景勝[1] | 令2・11 |
大栄翔[1] | 令3・1 |
白鵬[1] | 令3・7 |
優勝力士名 | 年・月 |
---|---|
照ノ富士[3] | 令3・11、令4・5、令5・5 |
御嶽海[1] | 令4・1 |
若隆景[1] | 令4・3 |
逸ノ城[1] | 令4・7 |
玉鷲[1] | 令4・9 |
阿炎[1] | 令4・11 |
貴景勝[1] | 令5・1 |
霧馬山[1] | 令5・3 |
豊昇龍[1] | 令5・7 |
制作・著作:紅葉橋律乃介(momijibasi@yahoo.co.jp) | その他入口へ | 銀河大角力協会へ行く |