幕下―十両の不戦勝負

 昭和31年3月場所より、日本相撲協会発行の星取表(幕内・十両)に「決まり手」が入るようになった。
 「よりきり」や「はたきこみ」など決まり手や勝負結果(「いさみあし」「こしくだけ」など)のひらがなに混じって、「反則」「不」なんていうのもある。

 この「不」であるが、上記星取表の下のほう(西方)に「不戦」として不戦勝者・不戦敗者の名前が書かれている。新聞などで□や■に相当するものだが、決まり手が書かれるようになって、協会発行の星取表上でも判別が可能となった。
 しかし、現在でも幕下以下は「幕下以下成績表」として、取り組みがない日は「や」とされ、相撲を取ろうが取るまいが勝敗は○と●だけだ。
 本表では、その昭和31年3月以降の、十両との対戦での不戦勝敗となった幕下力士を一覧にした。個人的には不戦勝敗は□なり■なりで区別して欲しいのだが……。

 ちなみに、引き分けの場合に「引分」と書かれるので、痛み分けでも「痛分」と書かれると思われる(十両以上では、まだ例がない)。

十両と不戦の幕下力士
場所 シコ名 勝敗 場所 シコ名 勝敗
昭和29. 9 8 豊光 昭和33.11 7 富登
昭和34. 5 11 平鹿川 昭和34. 9 14 坪井
昭和35. 1 12 西中 昭和37. 3 5 梅ノ里
昭和43. 3 4 上潮 昭和46. 5 7 渥美洋
昭和47. 7 11 大扇 昭和49. 9 12 影虎
昭和50. 1 7 板倉 昭和54. 5 5 大飛
昭和55. 9 12 大豊 昭和57. 9 12 大ノ国
昭和58. 7 15 星岩涛 昭和59. 1 5 佐ノ藤
昭和62. 3 13 大岳 昭和63. 9 15 旭栄光
平成元. 7 8 森乃里 平成 9. 3 4 時津
平成 9. 3 10 熊谷 平成14.11 12 田中
平成16. 1 13 墨谷 平成17. 7 8 五城楼

 ほとんどが不戦勝である。参考に挙げた昭和29年の例は、まだ関取の星取表が対戦相手と星しか書いていない時代のもので、欄外の説明でかろうじてわかったもの。

制作・著作:紅葉橋律乃介(momijibasi@yahoo.co.jp) その他入口へ 銀河大角力協会へ行く
inserted by FC2 system